【厳選】WordPressテーマに迷ったら?初心者向け無料テーマ3つ

記事の結論
「WordPressテーマの導入」に関する知識を深めながら、有料レベルの無料テーマを見つけることが可能となります。
詳細は、当記事の内容(【厳選】WordPressテーマに迷ったら?初心者向け無料テーマ3つ)でご確認ください。
本文に入る前に・・
次はSTEP2:WordPressテーマの導入(解説編)ですね! とは言ってみたモノの・・ そもそもテーマとはなんでしょうか?
ここでいう「テーマ」っちゅうのは、簡単に言うとWordPressブログの見た目を決める「WEBサイト全体のテンプレ」の事や!
うどんに合いそうですねっ♪
自由度の高いWordPressブログを作るなら、ブログサイトの見た目も自分好みにしたいやろ? その時に肝となるのがテーマ選びや! WordPressに登録された公式テーマだけでも7000種類以上あるから選び放題やで!
7000以上・・・ 人生のテーマを決めるより大変そうです・・
ワシも1つに絞るのは苦労したで! せやから、今回は「テーマを選ぶ時のポイントと厳選した3つのテーマ」を紹介するで!
はじめに
✔記事の作者「とも蔵」ってどんなヤツ??

《特徴その1》
常に「俺ならできる!」とつぶやいている無能なキ〇ガイ
《特徴その2》
情報化時代で「自由を手に入れる」為にブログを始めた勘違い野郎
《特徴その3》
営業職時代に「思い込み」と「勘違い」だけで営業成績No1を取り続けた単細胞
《特徴その4》
「運」と「タイミング」だけで某大手会社のマネージャーに爆速で就任した授かリーマン
✔皆様へのご挨拶っす!
はじめましてっす♪m(__)m
自分、とも蔵っていう名でブログやってるっす♪
冒頭にある「まなぶ君」との会話は、関西弁っすけどコテコテの関東人っす( *´艸`)
ブログ始めた目的は何かって!?
それは、クズからの脱却っす!!
自分、基本何しても長続きしない飽きっぽいクズっす・・"(-“"-)"
学生時代のアルバイトは転々とし、社会人になってからも4回転職してるっす・・
当然、コレといった趣味も無いつまらない人間っす・・(-_-;)
なので・・
何かに真剣に取り組んでいる人への嫉妬が半端ねぇっす・・
そこら辺、クズなんで・・
だって、人生楽しそうでキラキラしてるから・・
ー(;´Д`)ー(;´Д`)ー(;´Д`)ー(;´Д`)ー
でもね・・
この歳になって、やっと気づいたっす・・
嫉妬してるだけじゃ何も変わらんという事に・・
で、真剣に考えたっす!(-。-)y-゜゜゜
果たして、こんな自分でもキラキラ人生を送る方法はあるのであろうか・・
・・・(~_~;)
・・・(;´Д`)
あっ・・!!
「気付いちゃった♪」(´▽`*)ぱぁぁ~
まんま100%、キラリ人の真似すれば良くねぇっすか!?(´▽`*)
くだらないプライドなんて捨てちゃりまっす!!
(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ くだらないプライドはゴミ箱へぽいっ・・
って事で・・
真似してるキラリ人の話とかはがっつり端折るっすけど・・
今では、真剣に色々な事に挑戦してるっす!!
本を読んだり、プログラミングを勉強したり、良いと思ったコトやモノの伝え方を勉強したり・・
そして、今っ!
試行錯誤で手に入れた情報をブログというツールを駆使して発信してるっす(´▽`*)♪
それでね・・
ー(´▽`*)ー(´▽`*)ー(´▽`*)ー(´▽`*)ー
今では、自分に自信を持てるようになったっすよ(^_^)v
ブログ最高っす!
記事の内容はまだまだっすけど・・(笑)
って事で・・
ブログは、自分のキラキラした人生を獲得する為に必要なツールなのでゆる~く書き続けていくっすよ~(´▽`*)
【自由な人生はココから始まる!まずは無料体験♪】
読者の皆様(あなた)へ
当記事は、WordPressブログデザインの肝となるテーマについて「STEP2:WordPressテーマの導入(解説編)」という形でご紹介します。
今回は、WordPressテーマ選びの解説及び、おすすめ3つの無料テーマについて分かりやすく解説します。
「WordPressの初期設定」は済んでいるが、
■ テーマの種類が多すぎて、選び方が分からない・・
■ ブログ運営費を抑えたい・・
■ 初心者におすすめのテーマを知りたい・・
という状態の方へおすすめです。
テーマ選び5つのポイント
んじゃ、まずはテーマ選び5つのポイントを押さえなあかん!
デザイン
テーマによって、ブログサイトの雰囲気が全く変わってきます。
「写真等をたくさん使ってオシャレな感じにしたい」
「文章をメインに落ち着いた雰囲気にしたい」
など、自分の理想としているイメージに合ったテーマであるか?
テーマは無数にあるので、時間を掛ければ必ずあなたの好みにあうテーマが見つかるはずです。
気になるテーマが見つかれば、まずはインストール&有効化をしてみてテーマ全体の雰囲気やレイアウトを確認してみましょう!
カスタマイズ機能
記事を書くときに、できるだけ面倒な作業は省きたいですよね?
それぞれテーマにはデザインだけでなく、用意されているエディタ(記事を書くためのツール)機能が違うので、まずは選んだテーマにどんな機能が用意されているのかを確認しましょう!
ただし、「機能が多い=便利」とは限りません。
自分のブログ記事を書く時に、
「便利そうな機能があるか?」
「使いたい機能があるか?」
の視点でそれぞれの機能を確認してみましょう!
できれば、実際にテーマをインストール&有効化して実際に書いてみるがおすすめです!
SEO対策
ブログを書くならできるだけ多くの方に見てもらいたいですよね?
そのためには、検索サイト上位に表示させる必要があります。
SEO対策は、自分のブログを検索サイト上位に表示させる対策のことです。
検索上位に表示されるために重要な要素は記事の内容なので、極端な話SEO対策が全くされていなくても検索上位表示は可能ですが、SEO対策もしっかりしておけば鬼に金棒です!
ブログ記事の内容に集中する為にも、SEO対策が施されているテーマを選ぶことをおすすめします。
モバイル対応
皆様の普段の生活を振り返ってみてください。
モバイル端末(スマホ等)画面を見ない日はどれくらいありますか?
それほど、日常生活にモバイル端末の存在が大きくなっており今後は更に加速されることでしょう。
となれば、モバイル端末であなたのブログを読む機会の方が多くなっていくことが容易に想像されます。
その時に、あなたの選んだテーマがモバイル端末に対応していなかったら・・・
想像できますよね?
結論、モバイル端末対応のテーマ選びは必須です!
利用実績
テーマの利用実績は、先に述べた4つの条件が利用者からどのように評価されているかを反映します。
当然、利用者が多いテーマは満足度が高いと判断できるでしょう。
また、テーマ運営に関して不明な点があっても解決策が書いてあるブログサイトも多いので作業効率も上がります。
無料テーマから選ぶ場合は、当然参考にすべき項目です。
無料テーマの中には、先ほどの4つの条件を満たしていないサイトも多く存在しているので注意が必要です。
また、WordPress自体がアップデートされた場合、それに応じて設定テーマのアップデート作業が必要になる事があります。
素人ではなかなか難しい作業となりますので、頻繁にアップデートしているテーマを選ばないと自分のWEBサイトが機能しなくなるリスクもありますのでチェックしましょう!
おすすめWordPress無料テーマ3選
ただ・・それでも数が多すぎます(汗) とも蔵さんおすすめのテーマの中から、先ほどのポイントを踏まえて選びたいのですが・・
ワシの好みで良ければ3つに絞れるで~! どれも高速化・SEO対策・レスポンシブ・高カスタマイズ性を追求したテーマやから、最終的にはどれを選んでも大丈夫や! とは言え、ワシの超個人的な感想から記事冒頭で紹介したテーマ選びの5つのポイント別に5点満点で採点してみたで! 参考にしてな♪
※採点はあくまでも個人的な好みであり、テーマ自体の性能に優劣をつけるものではありません。
Luxseritas(ルクセリタス)

最終的に、ワシが使っているテーマやで!
※「Luxeritas(ルクセリタス)」に決めたらこちらをクリック!
Cocoon(コクーン)

※「Cocoon(コクーン)」に決めたらこちらをクリック!
LION BLOG(ライオン ブログ)

※「LION BLOG(ライオン ブログ)」に決めたらこちらをクリック!
これでSTEP2:WordPressテーマの導入(解説編)は完了や! 次は、STEP3:WordPressテーマの導入(実践編)で実際に導入してみよな♪ STEP3では、実際に紹介したテーマの導入手順を個々に解説しとるでっ! 各テーマ解説記事の一番最後に、導入手順に関する記事を貼ってあるからそこから導入作業に進んでや~♪ もうちょい頑張ろっ!
記事のまとめ
今回の記事は、WordPressブログの初期設定後に行うSTEP2:WordPressテーマ導入(解説編)「WordPressのテーマ選び(ポイントと厳選した3つのWordPressテーマ)」について紹介しました。
改めて、WordPressテーマを選ぶ際の5つのポイントと厳選した無料テーマ3つを振り返ります。
テーマ選びの5つのポイント
厳選!無料テーマ3つ
以上が、STEP2:WordPressテーマの導入(解説編)に関する一連の流れとなります。
WordPressテーマに関する基本知識を押えたら、次のSTEP3:WordPressテーマの導入(実践編)へ進みましょう。
今回はWordPressテーマを3つ紹介したので、以下にそれぞれの導入手順記事を張り付けておきますので該当記事をクリックして作業を進めてください!
【STEP3:WordPressテーマの導入(実践編) 各種テーマごとの記事やで!】
この記事と併せて読んで頂きたい「おすすめの本」♪
最後までお読みいただきありがとうございました。