【感想】「WeClip(ウィークリップ)って何?」実際に登録してみた

この記事の結論
詳細は、当記事の内容《【感想】「WeClip(ウィークリップ)って何?」実際に登録してみた》でご確認ください。
⇩

あたしゃ、あんたの貴重な時間を無駄にしとうないっ!
ちゃんと「時間浪費防止チェックリスト」を確認した上で、読んでおくれやすぅ~♪
⇩
◆時間浪費防止チェックリスト◆
あなたが情報を発信する際に、意識している事であればチェックを入れてください。
□ | 知ってもらいたい |
---|---|
□ | 共感してもらいたい |
□ | 共有したい |
□ | 影響を与えたい |
あなたは、新世代コミュニティーSNS「WeClip」に登録すべき人です。
が、、
そんなテンションで登録してみたところ・・・
???
実際に興味がある方は、わたしの個人的体験談として今から数分間あなたの貴重なお時間をこの記事を読む時間に割いて頂けたら幸いです(´▽`*)
本文に入る前に・・
なにやら新たなSNSサービスの動きがあるようですよ! サービス名は「WeClip」・・ 2021年10月にリリースされたらしく、2022年1月にはiOSアプリのリリースが予定されているみたいです! 知ってました??
知っとったよ・・(汗) 「うぃーくりっぷ・・」やろ・・? ちと、トイレっ!
いってらっしゃい♪
・・・・・ガチャッ(トイレのドアを開ける音)

「うぃーくりっぷ」ってなんや?
新しいSNSサービス?
知らんかった・・
勢いあまって、見えはって・・
知っとると言ってしまったわ↓
ちと、Googleさんで調べよっ!!

なになに?
2021年10月にリリース!?
めちゃ最近やんか!?
今始めれば、時代の流れに乗れるかも(笑)
とりあえず、「習うより慣れろ」じゃ!!
登録してから考えよっ!
はじめに
✔記事の作者「とも蔵」ってどんなヤツ??

《特徴その1》
常に「俺ならできる!」とつぶやいている無能なキ〇ガイ
《特徴その2》
情報化時代で「自由を手に入れる」為にブログを始めた勘違い野郎
《特徴その3》
営業職時代に「思い込み」と「勘違い」だけで営業成績No1を取り続けた単細胞
《特徴その4》
「運」と「タイミング」だけで某大手会社のマネージャーに爆速で就任した授かリーマン
✔皆様へのご挨拶っす!
はじめましてっす♪m(__)m
自分、とも蔵っていう名でブログやってるっす♪
冒頭にある「まなぶ君」との会話は、関西弁っすけどコテコテの関東人っす( *´艸`)
ブログ始めた目的は何かって!?
それは、クズからの脱却っす!!
自分、基本何しても長続きしない飽きっぽいクズっす・・"(-“"-)"
学生時代のアルバイトは転々とし、社会人になってからも4回転職してるっす・・
当然、コレといった趣味も無いつまらない人間っす・・(-_-;)
なので・・
何かに真剣に取り組んでいる人への嫉妬が半端ねぇっす・・
そこら辺、クズなんで・・
だって、人生楽しそうでキラキラしてるから・・
ー(;´Д`)ー(;´Д`)ー(;´Д`)ー(;´Д`)ー
でもね・・
この歳になって、やっと気づいたっす・・
嫉妬してるだけじゃ何も変わらんという事に・・
で、真剣に考えたっす!(-。-)y-゜゜゜
果たして、こんな自分でもキラキラ人生を送る方法はあるのであろうか・・
・・・(~_~;)
・・・(;´Д`)
あっ・・!!
「気付いちゃった♪」(´▽`*)ぱぁぁ~
まんま100%、キラリ人の真似すれば良くねぇっすか!?(´▽`*)
くだらないプライドなんて捨てちゃりまっす!!
(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ くだらないプライドはゴミ箱へぽいっ・・
って事で・・
真似してるキラリ人の話とかはがっつり端折るっすけど・・
今では、真剣に色々な事に挑戦してるっす!!
本を読んだり、プログラミングを勉強したり、良いと思ったコトやモノの伝え方を勉強したり・・
そして、今っ!
試行錯誤で手に入れた情報をブログというツールを駆使して発信してるっす(´▽`*)♪
それでね・・
ー(´▽`*)ー(´▽`*)ー(´▽`*)ー(´▽`*)ー
今では、自分に自信を持てるようになったっすよ(^_^)v
ブログ最高っす!
記事の内容はまだまだっすけど・・(笑)
って事で・・
ブログは、自分のキラキラした人生を獲得する為に必要なツールなのでゆる~く書き続けていくっすよ~(´▽`*)
【自由な人生はココから始まる!まずは無料体験♪】
読者の皆様(あなた)へ
TieUps(タイアップス)株式会社が、2021年10月に新世代SNSサービスとしてリリースした
WeClip(ウィークリップ)!!
ご存じでした??
(。-`ω-)むむむ・・
(´-ω-`)時代の流れって早いよね・・
かく言うわたしも、知ったのはつい最近です(笑)
何がきっかけで知ったかというと・・
Twitterです♪
わたしも、ブログの端くれです故・・
Twitter仲間の情報には敏感で・・
にしても、皆さまSNSの荒波の中でうまく立ち振る舞っていて凄すぎっ!!!
わたしは、ついていくのがやっとなのに・・
おっと!
犬も食わぬ愚痴話に皆様をお付き合いさせるとこでした(笑)
(^▽^;)危ない危ない・・
わたし含めブロガーとして生き抜くために必要な事っ!
それは・・
ブログファンの獲得
ですっ!!
その為には、読者の方とのコミュニケーションが取れるばを設ける必要があります。
そのコミュニティーツールとして新たにサービス開始したのが
WeClip(ウィークリップ)!!
で・・
新しいモノやサービスに関しては昔から、よく巷で言われていますよね♪
「習うより慣れよ」
って事で、まずは登録して使ってみるべし!!
(^▽^;)そんなこと急に言われても・・
(・∀・)そりゃそうだ!
って事で、この記事ではWeClip(ウィークリップ)の始め方やコミュニティーを実際に作りながら体験談として記事にしてみま~す♪
ココまでで、興味がそがれていない方はこのままお読みください!
:;(∩´﹏`∩);:逆にここまで来たら最後まで読んでくださいぃ~・・
その前に概要説明を・・
WeClip(ウィークリップ)とは
✔WeClip(ウィークリップ)
※lit.link(リットリンク)に関する記事はこちらっ♪
➡【リットリンク(lit.link)って?】疑問解消!登録手順から機能までやさしく解説
WeClip(ウィークリップ)の特徴
✔WeClip(ウィークリップ)の特徴とは
ツイッターやインスタは個をフォローして、個同士でコミュニケーションをとるSNSですよね。
その点、WeClip(ウィークリップ)はコミュニティーをフォローして参加する新たな形のSNSです。
なので・・
共通の趣味や価値観を持った仲間が見つけやすい!!
のが特徴です♪
SNSの目的は様々だと思いますが、どのような理由であれ気の合う仲間でやり取りできた方が絶対楽しいっ♪
そして、ちょっと複雑というか・・
慣れないので理解が難しいですが(私だけかな!?)、コミュニティー内の※発言権は3つ。
※メインフィールド(タイムライン)への露出具合
1:モデレーター(管理者=コミュニティー作成者)
➡コミュニティーの権限をすべて持っているユーザー。
➡コミュニティー名や投稿カテゴリ、デザインやメンバーの管理が可能。
2:スピーカー(副管理者)
➡モデレーターから任命されるとなれる
3:フォロアー(参加者)
➡コミュニティーメンバー
どうです?
SNSに対する免疫のある方は簡単でしたか(^▽^;)??
では、次っ!
WeClip(ウィークリップ)のメリット
✔WeClip(ウィークリップ)のメリット3つ
実際のところ、SEO対策一本によりブログ流入を狙うことは非常に難しいのが現状です。
で、多くのブロガーがツイッターやインスタ、ユーチューブ等を駆使して集客経路を太くしています。
SNS多用の目的は、ファンを増やす事で指名検索を増やし検索順位が落ちてしまっても継続的にブログを読んでもらう事です。
であればですよ・・
WeClipは、コミュニティーを軸に楽しむSNSなので共通の価値観を持った人と交流できる可能性が非常に高い・・
価値観が近いという事は当然・・
はい(´▽`*)!
そういうことです♪
ブログ運営やアフィリをやる上で、やっぱり無視できない事・・
それは、被リンクですよね!?
質のいい被リンクを獲得することは、検索上位表示される確率が高まるのは周知の事実・・
が、しかしそんなに簡単に獲得できるわけもない・・
ので、共通の価値観をもった仲間と共有できるコミュニティーを作る(参加する)事でお互いのブログをシェアし合おうよって事です(´▽`*)!
ブログ初心者の力強い味方に成り得る!
と思います♪
ブログ運営で一番困る事って・・
記事ネタじゃありません??
(;・∀・)わたしだけ?・・
冒頭にも書いた通り、WeClipはコミュニティーをフォーローするSNSです!
なので・・
共通の価値観を持った仲間と繋がれる・・
ってことは!?
価値観の近い仲間のブログ記事を参考にできるって事!!
(;゚Д゚)パクるって事ではないよ!
そして、お互いに記事を紹介し合えるって事♪
以上3点!!
どうです??
やってみる価値はありますよね!?
って思ったので・・
実際に登録スタートじゃい!!
٩( "ω" )وこのままついてこ~い♪
WeClip(ウィークリップ)の登録方法
✔登録するぞ
と、ココでいつもなら画像使うのですが・・
めちゃくちゃ簡単なので、文字で説明しちゃいます!
(^▽^;)画像使い過ぎると重くなるしね・・
まずはココをタップ➡【WeClipのホームページ画面へ飛びます】
そんでもって・・
どのコミュニティーをフォローしていいか分からない???
なら・・
とりあえず・・
(。-_-。)別にお金とかかからないし・・
(´-ω-`)一緒にやろうよ・・
えっ!?
仲間になってくれるって?Σ(・ω・ノ)ノ!
ヾ(≧▽≦)ノありがとうございます!!
ではでは、フォローの手順は以下の流れでございます♪


以上!!
簡単でしょ♪
んじゃあ、さっそく「あなたの記事」を紹介(投稿)してみまっしょい٩( "ω" )و
【初心者ブログ部】のフォロー済み画面にて説明していきま~す♪
WeClip(ウィークリップ)の使い方
✔投稿をしてみよう
と本来は続くのだが・・
ここで一つ問題が・・(;^ω^)
スマホで投稿しようとすると・・
分かります??
売っている文章を「自己紹介(クリップ)」が邪魔して・・
見えない!!
見えないんです(;゚Д゚)
自分で打っている文章が!!!!
(~_~;)サービス自体は良いのに・・
あっ!
でも、わたしだけかもしれないので・・
んで、早速不具合を報告させていただきました!
すると、すぐに「不具合報告と、対策提案をさせていただきます」との回答♪
ヾ(≧▽≦)ノアフターフォロー充実♪
なかなかないスピードで対応してくれるので安心♪
そんなこんなで・・
上記投稿は、一旦はPCで対応して先に進めたので・・
これから投稿方法を説明していきますね(笑)
では、気持ちを新たに・・
✔投稿をしてみよう
ここは画像でサクッとね(笑)
①~⑥の順で投稿できますよぇ~♪
どうですか??
簡単でしょ!?
慣れるまでは、使いづらさも残るけど・・
何でも最初はそうですよね?
変化についていくという事はそういうこと!
違和感を受け入れて喜びまっしょい♪
では、こちらのコミュニティーでお待ちしております♪
ヾ(≧▽≦)ノ人生を一緒に楽しも~♪
WeClip(ウィークリップ)の感想
まだ、β版だから自分の能力不足なのか!?(たぶん後者・・)
コミュニティーの作成方法や運営方法がイマイチ・・(もっと直感的に操作したかった)
同社サービスのリットリンクが非常に良かった分、もう少し期待していました(;^ω^)
ただ、分からないところはすぐに返答して頂けるし運営サイドとの距離の近さには好感が持てます!!
どんどんこれから進化していくと思うので、今後に期待っ!
以上、体験談でした!
(´▽`*)アディオス♪