簡単3STEP!Googleアドセンス審査申請手順【ルクセリタス編】

この記事の結論
※別テーマを使用している人も参考になるので是非読んでみてください♪
詳細は、当記事の内容《簡単3STEP!Googleアドセンス審査申請手順【ルクセリタス編】》でご確認ください。
本文に入る前に・・
記事数も二桁に到達したので、ここらで以前おススメされていた≪Googleアドセンス≫に挑戦状を叩きつけてみようかと考えております!
いよいよ挑戦の覚悟ができたんやな!? それなら即行動や! 結果はさておき、経過が大切やで!! 「頑張る人を応援する!」 それがワシの大切にしている事やねん♪
では、早速行動に移します! わたくし、頑張っているので応援よろしくお願いいたします!!
そのKY(空気読まない)力も才能やな(笑) 嫌いやないで~♪
はじめに
✔記事の作者「とも蔵」ってどんなヤツ??

《特徴その1》
常に「俺ならできる!」とつぶやいている無能なキ〇ガイ
《特徴その2》
情報化時代で「自由を手に入れる」為にブログを始めた勘違い野郎
《特徴その3》
営業職時代に「思い込み」と「勘違い」だけで営業成績No1を取り続けた単細胞
《特徴その4》
「運」と「タイミング」だけで某大手会社のマネージャーに爆速で就任した授かリーマン
✔皆様へのご挨拶っす!
はじめましてっす♪m(__)m
自分、とも蔵っていう名でブログやってるっす♪
冒頭にある「まなぶ君」との会話は、関西弁っすけどコテコテの関東人っす( *´艸`)
ブログ始めた目的は何かって!?
それは、クズからの脱却っす!!
自分、基本何しても長続きしない飽きっぽいクズっす・・"(-“"-)"
学生時代のアルバイトは転々とし、社会人になってからも4回転職してるっす・・
当然、コレといった趣味も無いつまらない人間っす・・(-_-;)
なので・・
何かに真剣に取り組んでいる人への嫉妬が半端ねぇっす・・
そこら辺、クズなんで・・
だって、人生楽しそうでキラキラしてるから・・
ー(;´Д`)ー(;´Д`)ー(;´Д`)ー(;´Д`)ー
でもね・・
この歳になって、やっと気づいたっす・・
嫉妬してるだけじゃ何も変わらんという事に・・
で、真剣に考えたっす!(-。-)y-゜゜゜
果たして、こんな自分でもキラキラ人生を送る方法はあるのであろうか・・
・・・(~_~;)
・・・(;´Д`)
あっ・・!!
「気付いちゃった♪」(´▽`*)ぱぁぁ~
まんま100%、キラリ人の真似すれば良くねぇっすか!?(´▽`*)
くだらないプライドなんて捨てちゃりまっす!!
(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ くだらないプライドはゴミ箱へぽいっ・・
って事で・・
真似してるキラリ人の話とかはがっつり端折るっすけど・・
今では、真剣に色々な事に挑戦してるっす!!
本を読んだり、プログラミングを勉強したり、良いと思ったコトやモノの伝え方を勉強したり・・
そして、今っ!
試行錯誤で手に入れた情報をブログというツールを駆使して発信してるっす(´▽`*)♪
それでね・・
ー(´▽`*)ー(´▽`*)ー(´▽`*)ー(´▽`*)ー
今では、自分に自信を持てるようになったっすよ(^_^)v
ブログ最高っす!
記事の内容はまだまだっすけど・・(笑)
って事で・・
ブログは、自分のキラキラした人生を獲得する為に必要なツールなのでゆる~く書き続けていくっすよ~(´▽`*)
【自由な人生はココから始まる!まずは無料体験♪】
読者の皆様(あなた)へ
Googleアドセンス審査に、順守すべきルールはあっても明確な合格基準はありません!
ある程度自分の中で自信がついたら、その時が申請のタイミングです!
当記事は、
■ 高機能無料テーマ【Luxeritas(ルクセリタス)】を使用している
■ Googleアドセンスへの挑戦準備が整っている
上記条件をクリアしている方が、1秒でも早く行動できる様にGoogleアドセンス審査申請の手順を画像付き《3STEP》で紹介しています。
◆ Googleアドセンスの審査申請画面がどこにあるのか分からない・・
◆ 申請コードをどこに貼り付けるのかが分からない・・
◆ 事前に準備しておくものはあるの?
という状態の方へおすすめです♪
使用テーマが【Luxeritas(ルクセリタス)】でなくても、かなり参考になりますよ♪
STEP1 Googleアカウントの作成

まずは、Googleアカウントを作成するんや!
Googleアカウントの作成
Googleアドセンス審査申請には、Googleアカウントが必要となります。
未取得の人は、以下の手順でサクッと作成しちゃいましょう♪
まずは、クリックして≪Googleアカウント作成ページへGo!≫♪
下の画像通り[自分用]を選択 ➡アカウント作成ページの[次へ]
画像通り
①Googleへようこそ
②電話番号の活用
③プライバシーポリシーと利用規約
の流れでサクッと[同意する] をクリック
Googleアカウント作成完了の確認
⇩上記説明で不明な点はココをクリック⇩
STEP2 Googleアドセンスアカウント作成
まずは、クリックして≪Googleアドセンス公式ページへGo!≫
ホーム画面の右上[ご利用開始]をクリック
①「サイトURL」と「メールアドレス」を入力
②「メールを受け取る」にチェック ➡[保存して次へ]をクリック
③「国または地域を選択」をクリックして、リストの中から「日本」を選択
④「利用規約」をよく読み、チェックボックスにチェック ➡[アカウントを作成]をクリック
支払い先住所等の確認及び修正 ➡[送信]
支払先の住所やアカウントの種類(個人・ビジネス)等を変更したい場合は、画像の赤枠をクリックすると修正できます。
あとちょっとや!
STEP3 ブログサイトとGoogleアドセンスの紐づけ
[コピー]をクリックして、Googleアドセンスコードをコピー
Googleアドセンス申請画面はそのままで、「別窓」でWordPress管理画面を開く
左メニューバー[Luxeritas]➡[子テーマの編集]➡[アクセス解析(head)]➡下画像の緑枠部分にコードを張り付ける
使用しているテーマのHTMLファイル内<head>と</head>の間に貼り付けてください。
使用テーマにより、若干貼る場所は変わるので「テーマ名 アドセンス 貼り方]でググると参考記事が見つかります。
先ほどの、Googアドセンス画面に戻る ➡[サイトにコードを貼り付けました]にチェック ➡[完了]をクリック
[コードが見つかりました]画面が表示される
後は、合否を待つだけですね・・(汗) ドキドキします・・
合否お知らせの期間はサイトによって違うからモヤモヤするけど我慢や! ちなみに、合格するとこんなメールが届くで♪
合格通知が来たら、さっそく広告を貼ってみましょう♪
広告の貼り方にもコツがあるので、下の記事を参考にしてみて下さい。
Googleアドセンス審査結果が不合格だった場合
審査結果が不合格だった場合、合格基準を満たしていない理由が通知されます。
一般的に多い理由として「価値の低い広告枠(コンテンツの量が不十分なサイト)」という理由です。
その場合は、もう一度以下の内容を確認してみましょう。
■ 独自性は確保できているか?
■ 記事に信頼性があるか?
■ 操作性の高いページ作りになっているか?
再申請の条件は特にありませんが、短期間で何度も不合格になると機械的にはじかれてしまう場合もある事を頭に入れておきましょう。
2度目の申請までに1~2週間空け、全体を十分に見直してみましょう。
改めて基本にかえるという意味で、以下の記事にも目を通してみてください♪
記事のまとめ
◆Googleアドセンス審査申請に必要な作業は3つだけ◆
STEP1 Googleアカウントの作成
STEP2 Googleアドセンスアカウントの取得
STEP3 サイトとGoogleアドセンスを紐づける
不合格だった場合
もう一度以下の内容を確認してみましょう。
■ 独自性は確保できているか?
■ 記事に信頼性があるか?
■ 操作性の高いページ作りになっているか?
この記事と併せて読んで頂きたい「おすすめの本」♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
当ブログは「ブログランキング」に参加しております。
⇩この記事を「いいね♪」を思って頂けたら応援クリックお願い致します。⇩