【内緒の話】習慣化?それ簡単!ちょっとこの記事読んでみてっ♪

この記事の結論
詳細は、当記事の内容《【内緒の話】習慣化?それ簡単!ちょっとこの記事読んでみてっ♪》でご確認ください。
⇩

あたしゃ、あんたの貴重な時間を無駄にしとうないっ!
ちゃんと「時間浪費防止チェックリスト」を確認した上で、読んでおくれやすぅ~♪
⇩
◆時間浪費防止チェックリスト◆
以下を読み、共感できる項目にチェックをしてください。
□ | 三日坊主に憧れる |
---|---|
□ | 人生楽して生きていきたい |
□ | 「努力」は実を結ばないと思ってる |
□ | 「継続は力なり」って何様? |
□ | 「他力本願」って自分の為の言葉だと思う |
□ | 逃げるが価値(勝ち)に決まってる |
□ | 「他責」の言葉に救われる |
現状では、この記事をお読みいただく事で不快な思いをさせてしまう可能性があります。
これ以上、あなたの貴重なお時間を頂くのは申し訳ないので・・
ココまでで大丈夫です(-_-;)
この度は、当ブログへお越しいただき誠にありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております♪
本文に入る前に・・
このままではいけないと思いつつ既に半年が経ちました・・ とも蔵さん! 宣言します! わたくし、健康のために運動を始めます!
その話、先週も聞いたで~(笑) 気持ちは十分伝わるんやけどな~・・ そろそろ本気で行動したらどや?(笑)
今回は・・今回は本当にやります! ・・たぶん やります・・
結構高いとこから宣言したわりに、到達地点かなり低めやないかい!!(笑)
前回も前々回も結局続かなかったので・・(汗) なかなか習慣にするって難しいんですよね・・ でも3度目の正直です! わたくし、やり遂げます!
おし! 手伝っちゃるわ! 今回こそは成功させようや! 習慣化メカニズムを理解しちゃえば簡単やで♪
はじめに
✔記事の作者「とも蔵」ってどんなヤツ??

《特徴その1》
常に「俺ならできる!」とつぶやいている無能なキ〇ガイ
《特徴その2》
情報化時代で「自由を手に入れる」為にブログを始めた勘違い野郎
《特徴その3》
営業職時代に「思い込み」と「勘違い」だけで営業成績No1を取り続けた単細胞
《特徴その4》
「運」と「タイミング」だけで某大手会社のマネージャーに爆速で就任した授かリーマン
✔皆様へのご挨拶っす!
はじめましてっす♪m(__)m
自分、とも蔵っていう名でブログやってるっす♪
冒頭にある「まなぶ君」との会話は、関西弁っすけどコテコテの関東人っす( *´艸`)
ブログ始めた目的は何かって!?
それは、クズからの脱却っす!!
自分、基本何しても長続きしない飽きっぽいクズっす・・"(-“"-)"
学生時代のアルバイトは転々とし、社会人になってからも4回転職してるっす・・
当然、コレといった趣味も無いつまらない人間っす・・(-_-;)
なので・・
何かに真剣に取り組んでいる人への嫉妬が半端ねぇっす・・
そこら辺、クズなんで・・
だって、人生楽しそうでキラキラしてるから・・
ー(;´Д`)ー(;´Д`)ー(;´Д`)ー(;´Д`)ー
でもね・・
この歳になって、やっと気づいたっす・・
嫉妬してるだけじゃ何も変わらんという事に・・
で、真剣に考えたっす!(-。-)y-゜゜゜
果たして、こんな自分でもキラキラ人生を送る方法はあるのであろうか・・
・・・(~_~;)
・・・(;´Д`)
あっ・・!!
「気付いちゃった♪」(´▽`*)ぱぁぁ~
まんま100%、キラリ人の真似すれば良くねぇっすか!?(´▽`*)
くだらないプライドなんて捨てちゃりまっす!!
(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ くだらないプライドはゴミ箱へぽいっ・・
って事で・・
真似してるキラリ人の話とかはがっつり端折るっすけど・・
今では、真剣に色々な事に挑戦してるっす!!
本を読んだり、プログラミングを勉強したり、良いと思ったコトやモノの伝え方を勉強したり・・
そして、今っ!
試行錯誤で手に入れた情報をブログというツールを駆使して発信してるっす(´▽`*)♪
それでね・・
ー(´▽`*)ー(´▽`*)ー(´▽`*)ー(´▽`*)ー
今では、自分に自信を持てるようになったっすよ(^_^)v
ブログ最高っす!
記事の内容はまだまだっすけど・・(笑)
って事で・・
ブログは、自分のキラキラした人生を獲得する為に必要なツールなのでゆる~く書き続けていくっすよ~(´▽`*)
【自由な人生はココから始まる!まずは無料体験♪】
読者の皆様(あなた)へ
ある行動・行為を習慣にするまでって結構つらくないですか??
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)うんうん・・
では、なぜつらいのでしょうか?
(・ω・ノ)ノ!知らんがなっ
・・・(;^ω^)A
それは・・
即効性がない
からです!
やはり、使ったエネルギーと同時に何かを得た実感がほしいですよね?
実感が無ければ、モチベーションの維持が難しくなり・・
モチベーションが下がった状態で、同じ行動を続けていくのがつらくなる・・
結果、つらい行動を続ける事の意味を見失い・・
その行動に対し、「やめる」という決断を下す・・
挫折のサイクルって大まかにこんな感じですかね?
では、本題!!
どうすれば挫折なく習慣化が成功するのか!?
っていう話に入っていきま~す♪
(ー_ー)!!いつも前置きが長いんじゃい
(;゚Д゚)まあまあ落ち着いてください・・
まず、挫折してしまう大きな要因として「即効性がない」という事実がありますよね?
残念ながら、この事実を変える事は不可能です!
では、どうしたらいいのか?
事実に対する視野を広げるのです!
「即効性はない」という状態で留めず、「即効性はないが、確実に効果はある」というところまで視野を広げるのです。
そうすることで、習慣化した未来の自分をイメージできるようになります。
すると、未来の自分を獲得する為のモチベーションが生まれ・・
結果、モチベーション維持に繋がるっていう考え方です。
その実現の為に、この記事では以下の3つの作業を行います♪
✔習慣化を成功させるための3つの作業
◆目に見えない習慣化メカニズムを「見える化」し徹底解析します。
◆習慣化メカニズムを5つの領域に分け各領域における心理状態を理解します。
◆上位領域に踏み込む際に妨げとなる見えない壁について対策を講じます。
では、具体的な作業ごとの説明に入りますね~♪
習慣化メカニズムの「見える化」
✔習慣化メカニズムの見える化
すべての行動・行為に共通した習慣化するまでのメカニズムを図解すると以下の様になります。
✔各領域の説明(下位層から説明)
習慣化メカニズム各領域における心理状態およびその対策
ここで、ちょっと質問ですっ!
(;゚Д゚)ビクッ
仮に、今習慣化したい行動を行っているとして・・
その行動を、今後継続するか否かを何をもって判断します?
(。´・ω・)その難しい言い方何とかならない?
(;´Д`)カッコつけたいんだもの・・
進めます・・(笑)
( ˘ω˘)いい感じに眠くなってきた・・
(゚д゚)!おぉ~い
そっ・・
それぞれ、判断に全く関係がないわけではありませんが・・
正確に言うと両方とも違います!
判断する際のポイント・・
それは、その行動・行為が自分にとって「快」か「不快」かで判断しているのです。
人間も当然動物ですので、最終的には表面的な言葉ではなく本能によって判断しています。
ヽ(^o^)丿人類皆兄弟♪
その事を踏まえた上で、習慣化することを目的とした行動・行為をどのように成功させていくのか?
を、これから各領域ごとに解説していきま~す♪
では、始めます!
✔無意識・無能ゾーン
✔有意識・無能ゾーン
✔超有意識ゾーン
✔有意識・有能ゾーン
✔無意識・有能ゾーン
記事のまとめ
✔習慣化メカニズム
この記事と併せて読んで頂きたい「おすすめの本」♪
最後までお読みいただきありがとうございました。