【サルでなければ解る】初心者向け楽天アフィリエイトの特徴と注意点

この記事の結論
詳細は、当記事の内容《【サルでなければ解る】初心者向け楽天アフィリエイトの特徴と注意点》でご確認ください。
⇩

あたしゃ、あんたの貴重な時間を無駄にしとうないっ!
ちゃんと「時間浪費防止チェックリスト」を確認した上で、読んでおくれやすぅ~♪
⇩
◆時間浪費防止チェックリスト◆
あなたの、現状を教えてください。
□ | 楽天アフィリエイトの特徴が知りたい |
---|---|
□ | 楽天アフィリエイトの審査について知りたい |
□ | 楽天アフィリエイトが稼げるのか知りたい |
ぜひぜひ、このまま読み進めてください♪
それ以外の方は・・
当記事は、あなたのお役に立てる情報でない可能性が考えられます。
これ以上、あなたの貴重なお時間を頂くのは申し訳ないので・・
ココまでで大丈夫です(-_-;)
この度は、当ブログへお越しいただき誠にありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております♪
本文に入る前に・・
わたくし、ブログを始めたのですがブログで稼ぐには何をしたらよいのでしょうか?
「アフィリエイト・サービス・プロバイダ」っちゅう、、 いわゆるASP事業者と提携を組む必要があるんや。 ほとんどの場合、自身のブログをASP事業者に審査してもらってOKが出なければ始められないんやが、、 「楽天アフィリエイト」は審査なしで簡単に始められるから初心者ブロガーにはおススメやで♪ いっちょ、「楽天アフィリエイト」に登録してやってみっかぃ??
お願いいたします。
はじめに
✔記事の作者「とも蔵」ってどんなヤツ??

《特徴その1》
常に「俺ならできる!」とつぶやいている無能なキ〇ガイ
《特徴その2》
情報化時代で「自由を手に入れる」為にブログを始めた勘違い野郎
《特徴その3》
営業職時代に「思い込み」と「勘違い」だけで営業成績No1を取り続けた単細胞
《特徴その4》
「運」と「タイミング」だけで某大手会社のマネージャーに爆速で就任した授かリーマン
~《最近追加した特徴》~
「健康が第一だ」という事に最近気づいた遅れ人
読者の皆様(あなた)へ
(=゚ω゚)ノ記事をお読みいただき誠にありがとうございます♪
いきなりですが「あなた」に質問です。。
Q:ブログやSNSを始めた理由はなんですか?
(´・_・`)情報発信をしたくて・・
(*´ω`*)ライティングスキルを磨きたくて・・
٩( "ω" )و副業のキッカケとして・・
当然、理由は1つでないと思います。。
が、、
少しでもブログやSNSを通して収入を得たいという気持ちがあるのであれば・・
代表的な方法が、広告収入ですね。
ブログやSNSに企業広告を貼り付けて、条件を満たすと「チャリーン」ってヤツ。。
それを実現している人を、世の人は
アフィリエイター
って呼んでます。。
(*´ω`*)響きがカッコいいよね~
わたしも、その響きに憧れてブログを始めた一人です(笑)
そんでね、、
そこから、アフィリエイターになる為にはやらねばならぬことがあるのです!!
それはですね、、
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)
に登録する事!!
ASPをざっくり説明すると、
広告を出したい企業とアフィリエイターをつなぐ仲介役
ってとこかな。。
ASPってマイナーなトコも含めると沢山あってね、、
そのほとんどが提携するにあたって、
「審査あり」
なので、ブログの場合ちゃんとした記事内容や記事数が必要だったりする。。
(´・_・`)ソコが大変なんだよね・・
な・の・で
今回は、審査不要で幅広い商品を扱える初心者に超おすすめのASP♪
「楽天アフィリエイト」
について、「サル」でなければ誰でも分かるように解説していきます。(笑)
楽天アフィリエイトとは
✔基本情報
楽天アフィリエイトとは、日本で最大級の総合ショッピングモール「楽天市場」のアフィリエイトを取り扱うASPです。
なので、、
楽天市場で取り扱っている商品はもちろん、楽天が提供している各種サービスの広告を自分のブログやSNSに貼る事が出来ます。
その広告から、商品購入やサービス契約になると楽天から報酬が支払われるっていう仕組みです♪
( ..)φメモメモ・・
そんでもって、、
具体的に、登録する前に知っておきたい基本情報はこんな感じかな・・
✓利用料:無料
✓審査:なし
✓報酬最低支払金額:1円(楽天キャッシュの場合)
✓報酬振込手数料:無料(楽天キャッシュの場合)
✓支払日:成果発生の翌々月10日頃(楽天キャッシュの場合)
✓年齢制限:なし
楽天アフィリエイトの特徴点3つ
✔特徴その1:紹介できる商品が豊富
「楽天市場」では服や靴などの服飾品から、書籍、食料品、庭石まで5,000万点以上の商品が出品されています。
日常で使う商品のうち、ほぼすべてのモノが楽天市場で購入することができます。
その取り扱い商品の多さからAmazonアソシエイトと並んで「百貨店アフィリエイト」なんて呼ばれたりしてます。
このように取り扱い商品の多さから、自由度の高いアフィリエイトが可能となります。
✔特徴その2:再訪期間が長い
報酬対象になる再訪期間は物販アフィリエイトの中では比較的長く、商品リンクをクリックしてから30日以内です。
先ほど例に出したAmazonアソシエイトでは24時間以内の再訪しか認められません。
再訪とは、商品リンクをクリックした人がそのタイミングでは購入せず時間を空けて同じ商品を購入する事です。
つまり、自分の設置した商品リンクに一度でもクリックをしてもらえれば、約1ヵ月の報酬発生のチャンスを手に入れる事が出来るという事になりますね。
ただし、その間に他の人の設置したリンクをクリックされてしまうと報酬成果対象外となってしまいます・・。
✔特徴その3:自分が紹介した商品でなくても報酬が発生する
自分の設置した商品リンクをクリックした流れで、他の商品を購入した場合もその商品が成果報酬の対象になります。
つまり、紹介リンク先の商品だけではなく一緒に購入した商品の金額も加算されて報酬対象になるという事です。
ということは、とにかく一度でもリンクをクリックしてもらえれば報酬発生のチャンスは広がるという事ですね。
楽天アフィリエイトの注意点3つ
✔注意その1:自分での購入は成果対象外
自分のSNSに貼り付けた広告から商品を購入する「自己アフィリエイト」は成果対象外となる。
レポートには反映されるが、成果報酬の確定処理を行った後、確定レポート上にて購入キャンセルなどと同様の「破棄」処理となるので知っておいた方がいい。
自分だけでなく家族や知人との「示し合わせた購入」も禁止されているので注意が必要。
✔注意その2:成果報酬料率が低い
報酬料率はジャンル別に2~4%であり、他のアフィリエイト広告よりも低い傾向にある。
具体的に、物販として引き合いに出されるAmazonアソシエイトと比較してみると・・
2022/1現在 | 楽天アフィリエイト | Amazonアソシエイト |
---|---|---|
食品・飲料 | 4% | 8% |
ファッション | 4% | 8% |
本 | 3% | 3% |
家電 | 2% | 2% |
こんな感じで、ジャンルによってはAmazonアソシエイトの方が高い場合もある。
ただ、楽天アフィリエイトでは定期的に対象ショップの報酬料率が最大20%UPなどの企画が行われたりするのでうまく特性を理解し活用すれば収益を伸ばすチャンスに繋がる事も・・。
✔注意その3:成果報酬金額に上限がある
●1商品の報酬上限は1,000円/1個
●同一ユーザーから発生した報酬は3,000円/月が上限
1商品の報酬上限が1,000円という点は、Amazonアソシエイトも同様であり物販アフィリエイトでは仕方ないと割り切る事が必要。
上限は1商品ごとなので、抱き合わせで購入する気にさせる工夫が必要かも・・。
楽天アフィリエイトに向いている人
✔普段から楽天を利用している人
楽天で行われているセール情報や売れ行きの良い商品をキャッチしやすい。
✔ファッション系アイテムが好きな人
人気ブランドだけでなくプチブランドまで多数のショップが出店しているため商品が豊富である。
楽天アフィリエイトの口コミ・評判
✔報酬料率が低い・上限があり「稼げない」
40代 男性 sさん
✔初心者であっても副収入程度なら「稼げる」
20代 女性 wさん
って事で、、
楽天アフィリエイトを始める目的も価値観も違うのでその人によって全く見方が変わるのも当然ですねw。
あなたはどうですか?
記事のまとめ
✔楽天アフィリエイトとは
巨大企業「楽天市場」の運営するアフィリエイトASP。
物販アフィリエイトをするなら確実に登録しておくべし!
✔楽天アフィリエイトの特徴点
✔楽天アフィリエイトの注意点
✔楽天アフィリエイトに向いてる人
✔楽天アフィリエイトの評判
「あなた」の目的や価値観に合わせて判断するべし
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。